TOP > 税理士法人トップ > 税理士法人お役立ち情報 > M&A > 【上場後の成長戦略】スタートアップのためのM&A活用法

M&A column

M&A
2024.06.18 M&A

【上場後の成長戦略】スタートアップのためのM&A活用法

M&A(合併・買収)が経営戦略として一般的になっており、特にIT業界ではその活用が目立っています。2022年には過去最高を更新するほどM&Aの件数が増加しており、スタートアップにとっても重要な選択肢となっています。

本記事では、特にスタートアップが成長戦略としてどのようにM&Aを活用しているのか、また、IPOとM&Aの選択肢について解説します。

M&A市場の現状

2022年のデータによると、IT業界だけでなく多様な分野でM&Aが進んでおり、企業間の売買が活発化しています。M&Aはもはや大企業だけの選択肢ではなく、多くの中小企業も市場に参入しています。

M&Aの利点

1.経営資源の最適化

他企業の資源を活用して事業を拡大し、新たな市場を開拓。

2.事業継承の解決策

後継者不在の問題に対し、M&Aを通じて他企業との統合を選択。

3.スピード感のある成長

IPOを目指すよりも迅速に経営基盤を強化。

M&Aにおける戦略

スタートアップにおいては、M&Aは資金調達や技術獲得、市場拡大の手段として非常に有効です。日本M&Aセンターは、M&Aを計画的に進めるための支援を行っており、その過程で必要な評価や戦略の相談を提供しています。

今後の展望

市場の変化や技術革新を背景に、M&Aの機会はさらに増加すると予測されます。特にデジタルトランスフォーメーションが進む中、新たなビジネスモデルの確立や革新的なスタートアップとの連携が求められています。

結論

M&Aはただの買収や合併ではなく、戦略的な「人材と技術の採用」とも言えます。これからも多くの企業がM&Aを活用し、新たな価値を創造していくことでしょう。今日のディスカッションからは、M&Aが企業成長の強力な推進力であることが明らかになりました。

今後もM&A市場の動向に注目し、その戦略的な活用方法を探求していくことが企業にとって重要です。

この記事の監修者
山田 直輝
税理士公認会計士行政書士
2009年公認会計士試験に合格、その後、Deloite Touche Tohmatsu(有限責任監査法人トーマツ)に入所し、メーカー、サービス業、学校、商社等の上場一部企業の会計監査や内部統制監査を行う。監査班では、監査の主任業務を経験した。その後、アドバイザリー部門に部署異動をして、ベンチャー企業支援、賠償業務算定の構築や上場支援業務、企業リスクにおけるリスクマネジメント業務を行う。上場は、リクルートの上場経験を有する。2015年に独立して、ストラーダ税理士法人を設立。「敷居が高くて堅苦しい」税理士のイメージを払拭し、「初めての方でも馴染みやすい」税理士でいることをモットーにしている。趣味は、愛娘と遊ぶこと。
この監修者のプロフィールを見る

あなたにおすすめの記事

2024.08.21 M&A

元AKB・SNS総フォロワー約1000万人越えのインフルエンサーこじはる(小嶋陽菜)氏のアパレルブランドを上場企業ゆとりが51%買収について会計士が解説

2024.07.20 M&A

【M&A事例】サイバーエージェントが有名ゲーム会社を167億円で買収

2024.07.11 M&A

【2024年度税制改正】中小企業のM&Aにおける重要な変更点とその影響

よく読まれている記事

ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2023.01.6 税務知識

【申告漏れ注意!】ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2021.06.29 確定申告

国民年金保険料の控除証明書の再発行のやり方を分かりやすく解説

2021.06.29 確定申告

【確定申告】国民年金保険料控除の証明書で領収書は必要?