TOP > 税理士法人トップ > 税理士法人お役立ち情報 > 創業融資 > 自己資金要件撤廃!日本政策金融公庫の新しい創業融資制度とは?

創業融資 column

創業融資
2024.07.23 創業融資

自己資金要件撤廃!日本政策金融公庫の新しい創業融資制度とは?

日本政策金融公庫(旧国金)の創業融資が廃止され、新規開業資金制度に統合されました。これにより自己資金要件が撤廃されましたが、融資審査が緩くなるわけではありません。むしろ、自己資金がある方が引き続き有利です。金利については、創業融資に比べて低金利の可能性があり、特に雇用を創出する場合には0.99%まで金利引き下げが適用されることがあります。

主なポイント

自己資金要件の撤廃

自己資金がなくても融資申請は可能ですが、自己資金がある方が依然として審査において有利です。

金利の引き下げ

新規開業資金制度では、特定の条件を満たす場合、0.99%までの金利引き下げが適用される可能性があります。これにより、創業初期の資金調達がより有利になります。

融資審査のポイント

経験豊富な分野での起業

経験が豊富な分野での起業は融資を受けやすい。

自己資金の有無

自己資金があることは計画性を示し、融資審査で有利に働く。

事業計画書の重要性

詳細な事業計画書が審査のカギとなります。特に月次PL(損益計算書)やBS(貸借対照表)などの計画書の作成が重要です。

融資の流れ

申請書類

借入申込書や創業計画書など必要書類を日本政策金融公庫に提出し、面談を経て融資の可否が決まります。

審査期間

早ければ2週間程度で融資が降りることもあります。

サポート体制

コンサルタントの活用

融資コンサルタントのサポートを受けることも可能ですが、費用がかかるため注意が必要です。

会計事務所のサポート

資金調達に強い会計事務所のサポートを受けることで、計画書の作成をスムーズに進めることができます。

結論

日本政策金融公庫の創業融資が廃止されたものの、新規開業資金制度により創業者向けの特典が引き続き提供されます。自己資金要件の撤廃や金利引き下げの恩恵を受けながらも、しっかりとした事業計画を立てて準備を進めることが重要です。企業予定者は新制度の特徴を理解し、効果的な資金調達を目指しましょう。

あなたにおすすめの記事

2024.09.30 創業融資

創業融資で3000万円借りられる? 成功のポイントと注意点

2024.09.26 創業融資

【必見】創業融資面談で成功するための重要なポイント5選

2024.09.26 創業融資

日本政策金融公庫で創業融資を受けるためのポイント

よく読まれている記事

ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2023.01.6 税務知識

【申告漏れ注意!】ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2021.06.29 確定申告

国民年金保険料の控除証明書の再発行のやり方を分かりやすく解説

2021.06.29 確定申告

【確定申告】国民年金保険料控除の証明書で領収書は必要?