TOP > 税理士法人トップ > 税理士法人お役立ち情報 > 相続手続き > 【相続手続き】専門家へ依頼するといくらかかる?

相続手続き column

相続手続き
2024.09.26

【相続手続き】専門家へ依頼するといくらかかる?

大切な家族が亡くなったとき、悲しみや喪失感で心がいっぱいになることでしょう。しかし、そのような中でも、相続手続きという複雑で時間のかかるプロセスを進めなければなりません。不動産や預貯金の名義変更、相続税の申告、遺産分割協議など、多くの手続きを期限内に正確に行う必要があります。この記事では、相続手続きを専門家に依頼する際の費用やメリットについて詳しく解説し、特に税理士への依頼がなぜ有効であるかをご紹介します。

相続手続きの必要性

相続発生時の手続きとは

期限内の手続きが必須

相続税の申告期限は被相続人が亡くなった日の翌日から10か月以内です。遅れると延滞税や加算税が発生する可能性があります。

多岐にわたる手続き

財産の評価、相続人の確定、遺産分割協議、税務申告など、専門知識が求められる手続きが多く存在します。

日常生活との両立の難しさ

仕事や家庭の事情で時間が取れない中、これらの手続きを自力で進めるのは困難です。

専門家への依頼の利点

時間と手間の節約

煩雑な手続きを専門家に任せることで、他の重要なことに時間を割けます。

手続きミスの防止

専門家の知識により、手続きの漏れや間違いを防げます。

安心感の提供

プロに任せることで、精神的な負担が軽減されます。

亡くなった方の身の周りに関する手続き

健康保険や年金の手続き

健康保険の資格喪失手続き

亡くなった方の健康保険を停止する必要があります。

年金受給停止の手続き

年金の自動振り込みを停止し、過払いを防ぎます。

介護保険の資格喪失手続き

介護サービスの利用停止手続きも必要です。

その他の重要な手続き

世帯主変更届の提出

住民票の世帯主を変更します。

生命保険会社への連絡

保険金の受け取り手続きを行います。

各種カードや名義変更

クレジットカードや銀行口座の名義変更または解約が必要です。

相続に関する調査手続き

相続財産の調査

財産目録の作成

不動産、預貯金、株式などをリストアップ。

負債の確認

ローンや借金がある場合も確認が必要です。

相続人の確定

戸籍謄本などを取得し、法定相続人を確定します。

税務関連の手続き

準確定申告

亡くなった方の生前の所得について申告が必要な場合があります。

相続税の申告と納付

一定額以上の財産がある場合、相続税の申告が必要です。

不動産の相続登記

不動産の名義変更手続きを行います。

専門家の選び方

各専門家の役割と特徴

弁護士

対応範囲

遺産分割や相続人間のトラブル解決。

メリット

法的な紛争解決が得意。

デメリット

相続税の申告は行えません。

司法書士

対応範囲

不動産の相続登記、遺産分割協議書の作成。

メリット

登記手続きの専門家。

デメリット

税務申告は行えません。

税理士

対応範囲

相続税の申告、税務相談。

メリット

税務手続きを一括で任せられる。

デメリット

法律トラブルの解決は専門外。

税理士への依頼が最適な理由

相続税の専門知識

複雑な税法に精通しており、節税対策も期待できます。

ワンストップサービス

他の専門家と連携し、手続きを一括で進められます。

将来の税務リスクの軽減

適切な申告で後日の追徴課税を防ぎます。

相続手続きの費用

料金の相場と内訳

専門家への依頼費用

事務所や依頼内容によりますが、一般的に40万〜80万円が相場です。

費用の変動要因

財産の総額

高額な財産ほど手続きが複雑になります。

相続人の数

相続人が多いと協議が増え、手間がかかります。

特殊な財産の有無

未公開株式や海外資産など。

パッケージサービスの活用

メリット

手続き全般を一括で依頼でき、個別に依頼するよりも費用を抑えられる場合があります。

注意点

サービス内容の確認

何が含まれているか事前に確認しましょう。

追加費用の有無

基本料金以外にオプション費用がかかる場合があります。

自分でできる手続きとの比較

自力での手続き

メリット

費用を最小限に抑えられます。

デメリット

時間と労力がかかり、ミスのリスクも。

専門家に依頼する手続き

複雑な手続き

税務申告や法的書類の作成などは専門家に任せるのがおすすめです。

部分的な依頼

自分でできる部分は自力で行い、難しい部分だけを依頼する方法も。

専門家へ依頼する際のポイント

信頼できる税理士の選び方

実績の確認

相続案件の経験が豊富な税理士を選びましょう。

料金体系の明確さ

初回相談で費用の見積もりを出してもらうことが重要です。

コミュニケーション

相談しやすい人柄かどうかも選定のポイントです。

無料相談の活用

初回無料相談

多くの税理士事務所が初回の無料相談を提供しています。

複数の専門家と面談

比較検討することで、最適な税理士を見つけやすくなります。

契約前の確認事項

サービス内容の詳細

どこまでサポートしてもらえるか明確に。

納期とスケジュール

手続きの期限を守れるか確認。

追加費用の条件

想定外の費用が発生しないように契約書を確認。

まとめ

大切な家族を失った悲しみの中でも、相続手続きは避けて通れません。手続きを怠ると、後々大きな問題に発展する可能性もあります。専門家、特に税理士への依頼は、手続きの正確性や将来のリスク軽減につながります。費用は発生しますが、そのメリットは大きく、安心して手続きを進めることができます。

相続手続きでお困りの方は、一度税理士にご相談されてはいかがでしょうか。

あなたにおすすめの記事

2024.09.26

【遺産相続手続き】期限内に必要な手続きと注意点

よく読まれている記事

ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2023.01.6 税務知識

【申告漏れ注意!】ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

会社設立後、社会保険はいつから加入手続きすべき?

2022.12.8

会社設立後、社会保険はいつから加入手続きすべき?

2024.03.15 創業融資

自己資金なしの女性でも起業融資は受けられる?おすすめの融資先・助成金をご紹介