TOP > 税理士法人トップ > 税理士法人お役立ち情報 > 確定申告 > 国民年金の控除を受けるための確定申告の書き方を解説

確定申告 column

確定申告
2023.01.28 確定申告

国民年金の控除を受けるための確定申告の書き方を解説

国民年金の控除を受けるための確定申告の書き方を解説

国民年金に加入している方は、確定申告で社会保険料控除を受けられます。しかし、新しく個人事業主やフリーランスになった方は、確定申告書の書き方が分からないのではないでしょうか。

今回は、国民年金の控除を受けるための確定申告の書き方について、初心者でも分かりやすく解説します。

控除を受けるのに必要な書類を紛失してしまった際の対応も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

国民年金の控除を受けるための確定申告書の書き方

確定申告で国民年金の控除を受けるには、「社会保険料控除」の欄に支払った金額を記載します。

まずは、確定申告書の第二表の右上にある欄(下記の図を参照)に、以下のように記入してください。

  • 保険料等の種類:国民年金保険料
  • 支払保険料の計:一年間に支払った国民年金保険料の金額

社会保険料控除は国民年金の他に「国民健康保険」「国民年金基金」なども対象となるため、支払いがあれば併せて記入してください。

また、小規模企業共済等掛金控除もこちらに記載するため、小規模企業共済やiDeCoの掛金を支払っていたら記入しましょう。

国民年金の控除を受けるための確定申告書の書き方

*出典:国税庁「申告書第一表・第二表【令和4年分以降用】」を加工して作成

第二表への記載が完了したら、社会保険料控除の金額を合計して、第一表の⑬社会保険料控除に記入します。

国民年金の控除を受けるための確定申告書の書き方

*出典:国税庁「申告書第一表・第二表【令和4年分以降用】」を加工して作成

確定申告で国民年金の控除を受ける際に必要な書類

国民年金の社会保険料控除を受けるには、毎年11月くらいに日本年金機構から郵送される「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が必要です。

確定申告で国民年金の控除を受ける際に必要な書類

*出典:日本年金機構「令和4年 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書(ハガキ)の見方

一年の途中で郵送されてくるため、納付が確定しているのは9月までの国民年金です。10月~12月分の国民年金は、「納付が見込まれる保険料額」として記載があります。

確定申告書に記載する金額は、「納付済み額」と「見込み額」を合計した金額です。

確定申告で国民年金の控除を受ける際に必要な書類

*出典:日本年金機構「令和4年 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書(ハガキ)の見方

万が一、社会保険料控除証明書を紛失してしまった場合は、ねんきんネットや年金事務所などで再発行の手続きができます。再発行には時間がかかることもあるので、確定申告までに余裕をもって手続きをしてください。

まとめ

国民年金の控除を受けるためには、まず確定申告書の第二表「社会保険料控除」欄に支払った国民年金保険料を記載します。国民健康保険料などの金額も記載したら、確定申告書の第一表「⑬社会保険料控除」に合計金額を記入してください。

国民年金の控除を受けるためには、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が必要です。毎年11月頃に郵送されてきますので、大切に保管しましょう。もしも、紛失してしまった場合は、ねんきんネットや年金事務所などで再発行の手続きができます。

また、国民年金の確定申告については、こちらの記事もあわせてご覧になってください。

【確定申告】国民年金保険料控除の証明書で領収書は必要?
国民年金の過去の分は確定申告で申請できるってホント?
国民年金保険料の控除証明書の再発行のやり方を分かりやすく解説

この記事の監修者
塚田 拓也
税理士公認会計士
2008年公認会計士試験に合格、その後、Deloite Touche Tohmatsu(有限責任監査法人トーマツ)に入所し、製造業、小売業、商社等の上場会社を中心とした法定監査に従事。有限責任監査法人トーマツのマネージャーまで経験した。また、監査業務を中心に、決算早期化やIFRS導入支援等のアドバイザリー業務を経験。2018年にストラーダグループに参画。「クライアントの期待を超える」「分かりにくいを分かりやすいに」をモットーに、税務支援に従事している。趣味は、月に1回行うフットサル。
この監修者のプロフィールを見る

あなたにおすすめの記事

副業の確定申告は税理士に相談すべき!?相談した方が良いケース・メリットを解説

2023.06.21 確定申告

副業の確定申告は税理士に相談すべき!?相談した方が良いケース・メリットを解説

国民年金の過去の分は確定申告で申請できるってホント?

2023.01.28 確定申告

国民年金の過去の分は確定申告で申請できるってホント?

2021.06.29 確定申告

フリーランスが青色申告をするには?

よく読まれている記事

ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2023.01.6 税務知識

【申告漏れ注意!】ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

会社設立後、社会保険はいつから加入手続きすべき?

2022.12.8 会社設立

会社設立後、社会保険はいつから加入手続きすべき?

2024.03.15 創業融資

自己資金なしの女性でも起業融資は受けられる?おすすめの融資先・助成金をご紹介