TOP > 税理士法人トップ > 税理士法人お役立ち情報 > M&A > M&Aにかかる税金と節税方法について解説

M&A column

M&A
2024.07.2 M&A

M&Aにかかる税金と節税方法について解説

M&Aに関する税金の基本

M&Aにおいて、企業が合併や買収を行う際に生じる税金について詳しく解説します。特に、株式譲渡と事業譲渡の税金の違いや、節税の方法について説明します。

株式譲渡の税金計算

株式譲渡では、譲渡所得に対して20.42%の税率が適用されます。たとえば、2.8億円の株式譲渡で取得価額が1000万円の場合、譲渡所得は2.7億円となり、その20.42%にあたる税金が5500万円程度となります。

事業譲渡の税金計算

事業譲渡では、譲渡益に対して法人税や消費税が適用されます。譲渡価格に対して10%の消費税がかかるため、たとえば1億円の譲渡益に対しては1000万円の消費税が発生します。また、法人税の計算も必要となります。

株式譲渡と事業譲渡の比較

株式譲渡は税率が固定されているため、税金が比較的低く抑えられます。一方、事業譲渡は消費税がかかり、法人税の影響も大きいため、総合的な税負担が増えることが多いです。そのため、一般的には株式譲渡のほうが有利な場合が多いです。

節税方法

退職金を組み合わせることで、さらに節税効果を高めることができます。退職金は一定の非課税枠があり、その範囲内で支払うことで、全体の税負担を軽減することが可能です。

まとめ

M&Aにおける税金対策としては、株式譲渡を選択することが有利な場合が多いです。また、退職金を組み合わせることでさらに節税効果を高めることができます。税務の専門家と相談し、最適な方法を選択することが重要です。

M&Aの税金に関する詳細や具体的な事例については、ぜひお問合せください。

あなたにおすすめの記事

2024.08.21 基礎知識M&A

元AKB・SNS総フォロワー約1000万人越えのインフルエンサーこじはる(小嶋陽菜)氏のアパレルブランドを上場企業ゆとりが51%買収について会計士が解説

2024.07.20 M&A

【M&A事例】サイバーエージェントが有名ゲーム会社を167億円で買収

2024.07.11 M&A

【2024年度税制改正】中小企業のM&Aにおける重要な変更点とその影響

よく読まれている記事

ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2023.01.6 税務知識

【申告漏れ注意!】ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

会社設立後、社会保険はいつから加入手続きすべき?

2022.12.8 会社設立

会社設立後、社会保険はいつから加入手続きすべき?

2024.03.15 創業融資

自己資金なしの女性でも起業融資は受けられる?おすすめの融資先・助成金をご紹介