TOP > 税理士法人トップ > 税理士法人お役立ち情報 > 創業融資 > 現役税理士が教える【日本政策金融公庫の新創業融資】と成功する創業計画書の書き方

創業融資 column

創業融資
2024.07.30 創業融資

現役税理士が教える【日本政策金融公庫の新創業融資】と成功する創業計画書の書き方

起業を考えている方にとって、日本政策金融公庫の新創業融資は非常に有用な資金調達手段です。しかし、融資を受けるためにはしっかりとした事業計画書の作成が不可欠です。現役税理士が、融資を受けるために特に重要な「数字の部分」に焦点を当てて、事業計画書の作成方法を解説します。

事業計画書の重要性

金融機関は数字に基づいた計画を重視します。具体的な数値根拠を示すことで、金融機関からの評価が高まり、融資の可能性が上がります。事業計画書には、日本政策金融公庫のホームページからダウンロードできる雛形を使用すると便利です。

居酒屋の開業シミュレーション

例えば、新規事業として居酒屋を開業する場合、以下のような項目を計画書に記載します。

初期投資

店舗の賃貸、テーブルや椅子などの設備費用を計算します。

運転資金

日々の仕入れ、家賃、人件費など、開業初期の6ヶ月分の運転資金を見積もります。

収支予測

開業後半年間の月間売上高、経費、利益を予測し、具体的な数値を示します。

資金調達のポイント

資金調達において重要なのは、自身の自己資金と融資希望額のバランスです。例えば、必要な資金が1200万円の場合、自己資金が400万円であれば、800万円の融資を希望することが現実的です。自己資金が全体の3分の1を超えることが理想的です。

融資審査に通るためのポイント

金融機関に対しては、以下の点を明確にすることが重要です。

・売上や経費の根拠

・1年後の収益見込みとその具体的な根拠

・固定費や変動費の詳細な内訳

まとめ

事業計画書の作成においては、具体的な数字の根拠をしっかりと示すことが重要です。これにより、金融機関からの信頼を得て、融資を受ける可能性が高まります。日本政策金融公庫のホームページには、業種別の事業計画書のサンプルが掲載されているため、参考にすると良いでしょう。

このようなポイントを押さえて事業計画書を作成し、ぜひ融資の獲得に挑戦してみてください。

事業計画書の具体的な作成手順や詳細なポイントについては、日本政策金融公庫のホームページを参照してください。また、現役税理士のアドバイスを受けることで、より具体的かつ現実的な計画を立てることができます。

あなたにおすすめの記事

2024.09.30 創業融資

創業融資で3000万円借りられる? 成功のポイントと注意点

2024.09.26 創業融資

【必見】創業融資面談で成功するための重要なポイント5選

2024.09.26 創業融資

日本政策金融公庫で創業融資を受けるためのポイント

よく読まれている記事

ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2023.01.6 税務知識

【申告漏れ注意!】ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2021.06.29 確定申告

国民年金保険料の控除証明書の再発行のやり方を分かりやすく解説

2021.06.29 確定申告

【確定申告】国民年金保険料控除の証明書で領収書は必要?