TOP > 税理士法人トップ > 税理士法人お役立ち情報 > 税理士 > 【徹底解説】税理士に相続を依頼するときの費用・料金はいくら?

税理士 column

税理士
2023.04.20 税理士

【徹底解説】税理士に相続を依頼するときの費用・料金はいくら?

【徹底解説】税理士に相続を依頼するときの費用・料金はいくら?

相続は、自分で相続税の申告をすることもできますが、専門的な用語や知識も多く、税理士に任せることで、時間や手間が省けるといったメリットがあります。しかし、税理士に頼む場合、報酬額がかかるため、どのくらい費用がかかるのか不安という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、税理士に相続を依頼した場合の費用が一体いくらかかるのかについて解説します。さらに、効率よく依頼するためのポイントなども合わせてご紹介していきます。

税理士に相続を依頼する場合の相場は?

税理士に相続を依頼する場合の相場は?

相続が発生した場合、一定の相続財産が発生することで相続税の申告をしなければなりません。もちろん、自分で申告もできますが、税理士に依頼することで手間を省くことができます。一方で、税理士に相続税の申告を依頼することで、報酬が発生するのも忘れてはいけません。ここでは、税理士に相続税の申告を依頼した場合の相場についてご紹介します。

税理士に相続税申告を依頼する場合

まず、一定額以上の相続が発生することで、相続税の申告をしなければなりません。申告期限は、相続の開始があったことを知った日の翌日から10ヶ月以内となるため、税理士に相続税の申告を依頼する場合は早めに手続きを済ませるようにしましょう。

税理士報酬の相場は?

税理士の報酬は、おおよそ遺産総額の0.5%~1.0%が相場となっています。しかし、税理士事務所ごとに金額が違うため、できるだけ予算を抑えたい人にとっては、事前のリサーチが重要になります。

税理士に相続を依頼する場合に追加報酬が発生する場合もある

遺産によっては複雑なケースもあるため、場合によっては難しい案件になることもあります。

追加報酬が発生する場合の主な例として

  • 相続人が多数いる場合
  • 申告期限ぎりぎりに依頼する場合
  • 評価が難しい遺産がある場合

といったものがあります。

税理士に相続を依頼する場合は、事前準備をしっかりと整えて臨むようにしましょう。

相続税に強い税理士を選ぶポイント

相続税に強い税理士を選ぶポイント

税理士は、税金の専門家ですが、全ての税に強いわけではありません。それぞれに専門の分野があるので、できれば、相続税に強い税理士を探すようにしましょう。ここからは、相続税に強い税理士を選ぶ時のポイントをご紹介します。

報酬をホームページなどでしっかりと表示している

最近では、ホームページを持っている税理士事務所も多くなってきました。中には、ホームページに報酬の料金表を掲示している事務所もあるので、いくつか探して検討してみましょう。

相続税対策の実績がある

相続税対策の実績がある税理士を選ぶのも大切です。ホームページにお客様の声として相続税対策の記事を載せている事務所を探してみることや、知り合いや知人などからの口コミで相続税対策を得意としている税理士を紹介してもらうのも良いでしょう。

親身に話を聞いてくれて寄り添ってくれる

相続税の相談先として、税理士会の税務相談や税理士事務所の無料相談といった窓口があります。初回無料で相談に乗ってくれるところもあり、税理士と直接話ができるので、心配事や悩みを話す機会を作れます。税理士によっては、親身になって聞いてくれる人もいるので、信頼できるかどうかを判断することができます。

税理士に相続を依頼する時に気を付けるべきポイント

税理士に相続を依頼する時に気を付けるべきポイント

最後に、税理士に相続を依頼する時に気を付けるべきポイントをご紹介します。ポイントを抑えておくことで、節税対策にもつながることもあるので、お得に申告できるといったメリットも出てきます。

相続の開始があったことを知ったらなるべく早く相談に行く

相続が決まったら、早めに税理士に相談に行くようにしましょう。申告期限が設けられているため、期限ぎりぎりの場合に税理士に依頼すると、報酬額が引き上げられてしまうことも考えられます。また、相談内容によっては、相続するための書類が必要になったり、遺産の評価に時間がかかるといった申告するまでの準備に時間を要することがあります。

相続がわかったら、余裕をもって行動するのが良いでしょう。

複数の税理士事務所から見積もりを依頼する

税理士に依頼をする前に、複数の税理士事務所からの見積もりを取ることをおすすめします。税理士事務所によっては、依頼の内容によって追加の報酬が出てしまうこともあります。なるべく報酬を抑えたいという方は、いくつかの事務所に見積もりを依頼しましょう。そして、納得のいく事務所に依頼することをおすすめします。

まとめ

今回は、税理士に相続を依頼する際の費用や依頼する時に気を付けるべきポイントをご紹介しました。

相続は、残された相続人同士のトラブルや多額の遺産などから複雑な事情を抱えてしまうこともあります。実際に相続でよくあるトラブルを、こちらの記事「不動産相続のよくあるトラブル5選!事例と対策をチェックして備えよう」にまとめているので、ご覧になってみてください。

また、遺産の額によっては、相続税の申告が必要になり、手間や時間がかかります。まず、迷ったら税理士へ相談してみましょう。

この記事の監修者
宮口 奨平
中小企業診断士
求人メディア運営会社に入社後、業務改善・経理等の業務に従事。 中小企業診断士資格を取得後、ストラーダに入社して、経営コンサルティング、融資や補助金の申請業務等に従事している。 クライアントニーズの本質を追求したサービス提供することをモットーとしている。趣味はマラソン。
この監修者のプロフィールを見る

あなたにおすすめの記事

ChatGPTで税理士の仕事はなくなるのか?税理士にしかできないことをご紹介

2023.05.4 AI税理士

ChatGPTで税理士の仕事はなくなるのか?税理士にしかできないことをご紹介

【必見】税理士を変更するときの最適なタイミングはいつ!?

2023.05.4 税理士

【必見】税理士を変更するときの最適なタイミングはいつ!?

税理士への不満ランキング5選!事業主が税理士に抱く悩みとは?

2023.05.4 税理士

税理士への不満ランキング5選!事業主が税理士に抱く悩みとは?

よく読まれている記事

ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2023.01.6 税務知識

【申告漏れ注意!】ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2021.06.29 確定申告

国民年金保険料の控除証明書の再発行のやり方を分かりやすく解説

2021.06.29 確定申告

【確定申告】国民年金保険料控除の証明書で領収書は必要?