確定申告 column

確定申告
2021.06.29 確定申告

医療費控除の概要と申請方法

ストラーダグループ

ストラーダグループは日本橋、水天宮前、人形町、茅場町の
税理士・社労士・行政書士・司法書士・公認会計士が在籍している士業の専門家集団です。

無料相談予約案内

お電話から予約はこちら 0120-709-459 平日:9:00-18:00

カレンダーから予約はこちら

メールお問い合わせ

LINEで予約

■医療費控除とは?

医療費控除は、自分や生計を一にする親族のために支払った医療費の一部を、所得から控除できる制度のことです。
控除される額は、10万円以上の医療費が対象で、次の計算式で医療費控除額を求めることができます。

「実際に支払った医療費の合計額」-「保険金などで補填される金額」-「10万円」=医療費控除額

例えば実際に支払った医療費の合計が20万円で、保険の補填金が0円の場合だと、10万円が医療費控除の金額ということになります。

ちなみに医療費控除は税額控除ではなく所得控除ですので、所得額から医療費控除を差し引いて計算することになります。

身近な支出の中で医療費控除の対象となるもの・ならないもの

医療費控除には、対象になるものと、ならないものがありますので注意が必要です。
以下では、医療費控除の対象になるものと、ならないものを分けて説明していますので、 参考にしてください。

【医療費控除対象になるもの】

・目的が治療である医療費やお薬代
病気の治療や療養に係る費用は、医療費控除の対象です。
あんまや針治療整体なども、治療が目的であれば医療費控除が適用になります。
歯医者での歯の矯正は、判断が難しいところです。

顎関節症などの症状が発覚して、その治療を名目とした矯正歯科治療であるならば、医療費控除の対象になります。
これが美容目的での歯の矯正になると、医療費控除の適用にはなりません。

【医療費控除対象にならないもの】

・予防を目的とした健康診断の費用
・ビタミン剤などの健康促進を目的とした物の購入費
・医師への心づけ

治療に直接関わりのない費用は、医療費控除の対象になりません。
ただし健康診断を行い、治療が必要な病気が見つかった場合は、健康診断費用も医療費控除に含めることはできます。

※くわしくはこちら
国税庁 医療費控除の対象となる医療費
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1122.htm

医療費控除の申告方法

医療費控除を申告する時には、2020年分の医療費からは医療費控除の明細書を作成して確定申告書に添付しなくてはならなくなりました。
2019年文までについては医療費の領収書の添付だけでOKだったのですが、この辺りが変更点ですので、確定申告の時には十分注意してください。

※医療費控除の明細書

また、医療費通知があれば、医療費控除の明細の添付は省略できます。
この医療費通知というのは、医療保険者が発行する医療費に関する内容が記載された書類のことを指します。

まとめ

医療費控除の申告に関しては、従来の確定申告より明細書を作成する分ひと手間が増えましたので、書類の不備が無いよう気を付けて申告をおこないましょう。

ストラーダグループ

ストラーダグループは日本橋、水天宮前、人形町、茅場町の
税理士・社労士・行政書士・司法書士・公認会計士が在籍している士業の専門家集団です。

無料相談予約案内

お電話から予約はこちら 0120-709-459 平日:9:00-18:00

カレンダーから予約はこちら

メールお問い合わせ

LINEで予約

この記事の監修者
山田 直輝
税理士公認会計士行政書士
2009年公認会計士試験に合格、その後、Deloite Touche Tohmatsu(有限責任監査法人トーマツ)に入所し、メーカー、サービス業、学校、商社等の上場一部企業の会計監査や内部統制監査を行う。監査班では、監査の主任業務を経験した。その後、アドバイザリー部門に部署異動をして、ベンチャー企業支援、賠償業務算定の構築や上場支援業務、企業リスクにおけるリスクマネジメント業務を行う。上場は、リクルートの上場経験を有する。2015年に独立して、ストラーダ税理士法人を設立。「敷居が高くて堅苦しい」税理士のイメージを払拭し、「初めての方でも馴染みやすい」税理士でいることをモットーにしている。趣味は、愛娘と遊ぶこと。
この監修者のプロフィールを見る

あなたにおすすめの記事

2021.06.29 確定申告

ふるさと納税した場合の確定申告必要書類まとめ

2021.06.29 確定申告

確定申告をネットから行うメリットとは?

2021.06.29 確定申告

保険に加入している人は必見!確定申告書の書き方

新着記事

2025.07.29 FA

FA業務の役割と重要性・ファイナンシャルアドバイザリーの全貌

2025.07.28 バリュエーション

バリュエーションとは?基本と活用法【2025年】

合同会社・株式会社設立

2025.07.24 会社設立

合同会社・株式会社設立の手順と法人設立のポイント

TOPへ戻る