TOP > 税理士法人トップ > 税理士法人お役立ち情報 > 税務知識 > 仕事パソコン購入は経費か?減価償却か?の判断方法を解説

税務知識 column

税務知識
2024.08.21 税務知識

仕事パソコン購入は経費か?減価償却か?の判断方法を解説

経費計上や減価償却の違いは、購入する物品やサービスの金額によって異なります。本記事では、30万円を基準に、経費として一括計上できる場合と、減価償却資産として扱う場合の違いを解説します。

30万円以上の物品購入

30万円以上の物品は、資産として計上し、数年間にわたって減価償却する必要があります。例えば、40万円のパソコンを購入した場合、4年間にわたり10万円ずつ経費として計上します。

30万円未満の物品購入

  • 10万円未満の場合:消耗品として一括経費計上が可能です。ただし、大量購入し未使用の物品は「貯蔵品」として資産計上され、使用後に経費として計上します。
  • 10万円以上30万円未満の場合:通常は消耗品として扱えませんが、「小額減価償却資産の特例」により、年間300万円まで消耗品費として一括経費計上が可能です。

修繕費

修繕費は、修繕内容や金額に応じて経費として計上するか、資産として計上するかが決まります。修繕費が20万円未満の場合は一括経費計上できますが、それ以上の場合は修繕の周期や資産価値の向上具合に応じて判断します。

サービスの購入

サービスに関しては、金額に関係なく全額を経費として計上できます。例えば、YouTube制作などのサービスは、支払った金額がいくらであっても経費として一括で計上できます。

まとめ

経費か減価償却かの判断は、購入する物品や修繕内容によって異なります。経費計上が難しい場合や、資産計上が必要な場合は、適切な処理を行い、税務署とのトラブルを避けるようにしましょう。また、必要に応じて専門家に相談することが重要です。

あなたにおすすめの記事

2024.08.21 税務知識

突然の税務調査に備える!税務調査に税理士が立ち会うメリットを解説

2024.08.21 税務知識

個人事業主が社会保険に切り替えることで年間数十万円を節約する方法

2024.07.30 税務知識

【経営者必見】帳簿に載らない資産(妨害資産)を使った節税テクニック

よく読まれている記事

ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

2023.01.6 税務知識

【申告漏れ注意!】ギャラ飲み・パパ活の脱税に注意!税務署がどのように見つけるのか?

会社設立後、社会保険はいつから加入手続きすべき?

2022.12.8 会社設立

会社設立後、社会保険はいつから加入手続きすべき?

2024.03.15 創業融資

自己資金なしの女性でも起業融資は受けられる?おすすめの融資先・助成金をご紹介