What's New

更新のご案内

Message

トップメッセージ、選ばれる6つの理由

「ストラーダ」とは、イタリア語で「道」という意味があります。
お客様と歩む長い道をともに歩み続けられるような社会保険労務士となりたいという意味を込めて、「ストラーダ社会保険労務士法人」と名付けました。
社会保険労務士とは、従業員の労働に関する事項を管理する労務管理の専門家です。少子高齢化が進展し、労働人口が減少する中、会社の労務管理を行うことは今後益々大切になることが予想されます。
労働保険社会保険諸法令に順守した企業経営を行い、従業員を大切にし、従業員と共に企業を成長させることができるように、労務管理を継続的に適正に行っていくことが私達の使命です。
そのため、長期に渡ってお客様へ価値を提供できるように自己研鑽に励み、労務管理はもちろん、他の面においてもグループ法人と共に価値を提供できるように努めてまいります。
また、お客様に価値を提供するスタッフが長期に渡って働けるような社内環境を整え、新しいことに挑戦し続ける事務所経営を行います。

ストラーダ社会保険労務士法人 代表社員

宿谷 裕樹

Strada Group

ストラーダグループ

ワンストップの集団だからこそできる部分最適ではなく全体最適な提案を。

ストラーダグループ紹介動画 Youtube

ストラーダグループとは、 
■税理士:ストラーダ税理士法人 
■ビジネスコンサル:ストラーダビジネスサポート株式会社 
■公認会計士:ストラーダ公認会計士 
■社会保険労務士:ストラーダ社会保険労務士
■労働保険事業組合業務:中小企業労働企画開発協会
■行政書士:ストラーダ行政書士 
■不動産:株式会社タックス・リアルティ 
■AI・DXコンサル:ストラーダAIDX株式会社 
が在籍しています。ストラーダグループとして、企業の戦略を下支する、バックオフィス業務の専門家集団です。バックオフィス業務を総合的な支援をさせて頂くことにより、 会社の全体戦略に基づいたアドバイスを可能としております。

Service

業務内容

業務内容 Service


労務に関するトータルサポート

人事、労務、社会保険、労働保険に関するご相談や事務手続きをおこないます。

日本人・外国人採用から雇用に関する手続き、就業規則作成まで労務の専門家としてしっかりサポートさせていただきます。


代表的なサービス
顧問契約

従業員の雇入れ際の社会保険関係の届出、雇用条件や雇用契約書に関する相談、労務トラブルの相談等、労働社会保険諸法令に基づく相談を継続してお受けします。

給与計算

給与計算をおこないます。社会保険料や源泉・所得税の 計算を正確に行います。

社会保険・労働保険

従業員を雇い入れた時の手続き、退社した時の手続きな どを代行いたします。

新規設立後の労務手続き

健康保険・厚生年金などの社会保険加入手続きをおこな います。

就業規則作成

社労士が会社のルールブックとして、実用に即した内容 の就業規則づくりをお手伝いします。

外国人労働者受入対応

外国人の雇入れと離職の際の雇用保険の届出や外国人 雇用状況届出書の作成、届出の代行をおこないます。

助成金コンサルティング

従業員の雇用や待遇改善により受給できる雇用関係助成金を上手に活用できるよう計画から申請までサポート致します。

人材派遣・有料職業紹介

新たに労働者派遣事業や職業紹介事業を始める場合の申請手続や申請に伴うアドバイスを行います。申請後の定期的な報告、労務管理もサポート致します。

2020年4月1日から、派遣労働者の同一労働同一賃金の実現に向けた改正労働者派遣法が施行されます。 不合理な待遇差をなくすための規定の整備として「派遣先均等・均衡方式」又は「労使協定方式」により待遇決定をする必要があります。 弊社では「労使協定方式」による労使協定の作成も承っております。

人材採用コンサルティング

人手不足を解消するために人材採用や教育、人事評価 方法等を総合的にコンサルティング致します。

社労士業務とは

1
どのような資格なのか?

労働関連法令や社会保障法令に基づく申請書・届出書・報告書・審査請求書・異議申立書等の書類作成代行等を行い、また企業を経営して行く上での労務管理や社会保険に関する相談・指導を行う事を職業とする為の資格で、企業の総務・労務・人事部のアウトソーシング機能を果たすことができます。

2
どのような業務を行うのか?

社会保険労務士が扱う法律は労働基準法をはじめとする『労働関係法規』、 国民年金・厚生年金・健康保険法をはじめとする『社会保険法規』その他私たち社会保険労務士が扱う法律は100を超えます。また、大きく社労士は3つの業務を行うことができます。

1号業務[関係書類の作成業務]

・行政官庁に提出する届出書、申請書、報告書、審査請求などの書類を作成する業務
・企業の就業規則、労働者名簿、各種労使協定、賃金台帳などの書類を作成する業務

2号業務[代理・代行業務]

・1号業務で作成した申請書などを、社会保険労務士が事業主に代って行政官庁に提出する業務
・事業主に代って、行政官庁に対して陳述、要望、主張などを行なう業務

3号業務[相談・指導業務]

いわゆる労務コンサルティングといわれる業務で、人事や労務に関する相談や指導、アドバイスを行ないます。社会保険労務士の能力が一番発揮できるジャンルで、今後の社会保険労務士の業務の、大きな柱になってきます。

当社の強み
労災の特別加入

弊社は労働保険事務組合を併設しているので労災の特 別加入手続きを行えます。中小企業でも労働保険に加入できます。

中小企業の実績多数

人事、労務、社会保険、労働保険に関するご相談や事務手続きをおこないます。 日本人・外国人採用から雇用に関する手続き、就業規則作成まで 労務の専門家としてしっかりサポートさせていただきます。

ITツール活用

クラウド労務管理ソフトを使ったやり取り、チャットでの連絡も可能。

コンテンツ

Q&A

よくあるご質問

よくあるご質問 QA

無料相談について

Q

会社を作って間もないのですが、色々質問しても良いですか?

A

何でも聞いてください。
電話、メール、チャットワーク、早急にお返事します。

Q

他の社労士法人との違いは何ですか。

A

グループ企業であるストラーダ税理士法人との連携、労働保険事務組合もあり、ご希望に応じて連携対応することができます。
ITに強くFreee、マネーフォワード、弥生給与、オフィスステーションなどを活用していただきやり取りをすることも出来ます。

Q

初回の相談料金はいくらですか。

A

会社にお越しいただければ初回30分無料
相談料30分毎5,000円。手続きをされる場合は30分5,000円は無料です。

Q

対応エリアを教えてください。

A

全国対応(ただし電子申請の場合)
訪問は関東圏のみとさせていただいております。

Q

小さな会社/個人事業主ですが顧問契約をお願いできますか。

A

大丈夫です。従業員0から対応いたします。会社組織の整備をサポートしてゆきます。

Q

スポット業務(単発)でもお願いできますか。

A

対応いたします。

Q

定期的に訪問してもらえますか?

A

ご希望があれば対応いたします。

Q

メール・電話のみの相談はお願いできますか。

A

メール・電話でのご相談も承ります。
初回相談についてはお電話のうえご来社ください。

Q

外国人を雇用しました、手続き等サポートとしてもらえますか?

A

サポートします。
日本人より届け出が複雑になります。在留資格の確認など必要なことをアドバイスします。

Q

労務トラブルを未然に防ぐ方法はありますか?

A

きっちり1歩1歩記録に残すようにすること。就業規則を整備することです。

About

会社概要、アクセス、メンバー

法人概要 About

法人概要

法人名
ストラーダ社会保険労務士法人
代表
宿谷 裕樹
登録番号
全国社会保険労務士連合会
第1318007号、第13170127号
本店所在地
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2-11-2 オートエックス工藤ビル3階
電話番号
03-6231-1103
メールアドレス
strada-contact@strada-sr.jp
営業時間
月曜日~金曜日 9時~18時 ※土曜日・日曜日・祝日休み
業務内容
・新規設立後の労務手続き
・給与計算
・社会保険・労働保険
・就業規則作成
・助成金コンサルティング
・外国人労働者受入対応
・人材派遣・有料職業紹介
・顧問契約
・人材採用コンサルティング
最寄駅 アクセス方法
半蔵門線  水天宮前 徒歩2分 経路はこちら
日比谷線  人形町駅 徒歩5分 経路はこちら
浅草線   人形町駅 徒歩8分 経路はこちら
都営新宿線 浜町駅  徒歩10分 経路はこちら

ストラーダグループの沿革

2017年11月

ストラーダ社会保険労務士法人として法人化
ストラーダ社会保険労務士法人の代表社員に宿谷裕樹が就任致しました。

2017年3月

ストラーダ社会保険労務士事務所を設立

Contact

お問い合わせ

お問い合わせ Contact

下記お問合せフォームにご記載頂きご送信ください。担当者より折り返しご連絡させていただきます。※メールでのご相談は受け付けておりません。

必須  事業所名
必須  従業員規模
必須  ご担当者
必須  ご担当者フリガナ
必須  郵便番号
必須  住所
非須  電話番号
非須  FAX番号
必須  メールアドレス
必須  メールアドレス確認
必須  連絡方法のご希望
必須  お問い合わせ種別
必須  お問い合わせ内容
必須     個人情報保護方針はこちら